部屋の照明を自動制御する、シーリングライトを時間で点灯する方法

   当サイトの記事内には広告が含まれています。  
当サイトの記事内には広告が含まれています。
家電

シーリングライトを自動で制御することで、生活リズムを整えるのに役に立ちます。最近のシーリングライトは、タイマー機能が付いているものがあります。これを使用すれば、自動で制御できます。タイマー機能がない場合は、スマートリモコンを使用すれば可能になります。

今回は、シーリングライトを自動制御して生活リズムを整える紹介をいたします。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

シーリングライトの自動制御について

シーリングライトは、時間で点灯、消灯などの自動制御を行います。自動制御の方法は、以下の2種類があります。

シーリングライトのタイマー機能

1つ目は、シーリングライトのタイマー機能を使用する方法です。

最近のシーリングライトは、リモコンに時間で制御できる機能がついているものが販売されています。多いものになると3つのタイマー予約ができるものもあります。留守用タイマーとして、実装されている製品が多いです。

また、朝の決まった時間に、段々明るくする製品もあります。新しく購入する場合は、機能を調べて購入すると良いと思います。

シーリングライトのリモコン

スマートリモコン

2つ目は、スマートリモコンを使用する方法です。

シーリングライトに機能がなくても、シーリングライトがリモコン付きのものであれば可能です。スマートリモコンを使用すると、シーリングライトのリモコンで出来ることは、ほとんど時間で制御することが可能です。点灯、消灯、明るさの変更、色の変更などを時間で制御することが、可能になります。

普段、Remo miniというスマートリモコンを使用しています。Remo miniについては、こちらの記事に詳細を記載しています。
Remoでシーリングライトを指定した時間に点灯する方法

スマートリモコン

両方ある場合

両方ある場合は併用しても良いと思います。
最近のシーリングライトには、朝起きる時に段々明るくする機能がついています。シーリングライトの機能を使用したほうが、良いかもしれません。

また、シーリングライトのリモコンでは、時間で照明オフをした場合、常夜灯になるものが多いです。スマートリモコンで消灯した場合は、常夜灯にしないで完全に消灯することができます。

生活リズムを整える

シーリングライトの点灯、消灯のみではなく、光の色の変更や、明るさの変更にも使用できます。上手に使うことにより、照明で毎日の生活リズムを整えるのにも役に立ちます。

自宅で設定しているサンプルを以下に紹介します。シーリングライトを使うことにより、時間がになると自動で制御されるので、自然と生活リズムをとることもできます。

朝のシーリングライト制御

・朝 7時にシーリングライトを点灯します。光の色は昼光色にします。

シーリングライトの昼光色

・朝 8時になったら照明を消灯します。

シーリングライトの消灯

夜のシーリングライト制御

・夜、21時になったら、光の色を電球色に変更します。

シーリングライトの電球色

・夜、23時になったら、シーリングライトの明るさを暗くします。

シーリングライトの明るさが暗い状態

・夜、24時になったら、シーリングライトを消灯します。

まとめ

今回は時間で照明をつける2つの方法を紹介いたします。シーリングライトを、上手に活用することで、生活のリズムを整えるのに役に立ちます。

読んでいただき、ありがとうございます。
参考になりましたら、幸いです。